休診情報
- 2025.01.16
大切なお知らせ
当院について
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00-12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | 休 |
休診日 木曜・日曜・祝日
※土曜午後は休診です
- 医院名
- うえぼう耳鼻咽喉科
- 所在地
- 〒158-0094 東京都世田谷区玉川3丁目39-27
アクセス
- 徒歩の方
-
東急田園都市線・大井町線
「二子玉川」駅より徒歩12分
- バスの方
-
東急田園都市線・大井町線
「二子玉川」駅より成城・砧方面行きバスで
3つ目の「吉沢」バス停下車より徒歩1分
- お車の方
-
専用駐車場3台完備
※当院向かいのビルにも提携パーキングがございます。
ご利用時には、受付に領収書をご提出ください。
受診方法
かかりつけ医として、必要な時にいつでも受診できるように
当院では予約制ではありませんので、来院された順に診察を行っています。
そのため、混雑時にはお待たせしてしまう場合もありますが、
「予約が取れず受診できない」といった状況を避けるための配慮です。
どうぞお気軽にご来院ください。
- 保険証、マイナンバーカード、お薬手帳、子ども医療証(お子さんの場合)を持参ください。
- 施設の関係でコロナウイルスに対する PCR検査は行っていません。
-
当院ではクレジットカード、各種電子マネーの取り扱いがございません。
現金のみでのお支払となります。
お持ちの方に、
数多くご来院
いただいております。
風邪引いたときは、耳鼻科で
受診できるの?
仕事で忙しく、
何度も通院することができない。
中耳炎かもしれないので、専門的な病院で検査をしたい。
子どもの耳だれ、小児を扱うのが得意な先生に診てほしい。
耳鼻科に定期検診は必要なの?
耳垢を
取るだけでもいいの?
当院の特徴
耳・鼻・喉の
地域のホームドクター
ここ二子玉川で当院がめざしているのは、“気がねなく付き合える地域のホームドクター”です。
耳・鼻・喉に何か症状が現れたときには速やかに対処できる場所でありたいと思っております。
特に「耳」の診療を専門とし、中耳炎、めまい、突発性難聴などの治療において高い専門性もあります。
小児診療への取り組み
院長は埼玉小児医療センターでの経験を持ち、開院後も多くのお子さまを診ていますので、小児特有の対応のしかたや専門的な知識を熟知しています。
病院嫌いにならないよう、気さくで臨機応変な対応は、お子さまの耳鼻科診療には適しているかと思います。
生まれたての新生児から診療が可能です。
精密で安全な診療と
患者様負担への配慮
診療では手術にも用いられる顕微鏡を活用し、ベッドに横たわった状態で患部を精密に診察するスタイルを採用。この方法により、大人だけでなく小さなお子さまでも安全かつ安心して診療を受けられます。また、患者様の負担を最小限にすることを重視し、通院回数を減らす工夫や、症状に応じて迅速に専門医へ紹介する体制を整えています。
補聴器認定医・
身体障害者福祉法指定医
当院の院長は「補聴器相談医」と「身体障害者福祉法指定医」の資格を有しており、聴覚や平衡機能に関する診療と支援を行っています。補聴器の選定・調整や、障がいの診断書作成、支援制度の申請サポートを通じて、患者様一人ひとりの快適な生活を全力でサポートします。お悩みがあればお気軽にご相談ください。
二子玉川地域の
健康を守り続けて21年
急性の中耳炎から滲出性中耳炎・難治性の諸症状までどんなことでもお気軽にご相談ください。
症状の原因を速やかにつきとめ、より良く・短期間で対処させていただきます。
当院は耳・鼻・喉の中でも、特に耳の分野において専門的な治療が可能です。
- 日本耳鼻咽喉科学会専門医
- 身体障害者福祉法指定医
- 補聴器相談医